夏になったら答練いくかな。
2005年6月19日 学校・勉強この時期になってこんなこと言うのも恥ずかしい話ですが。
私、答案を1通も書いたことがありません。
定期テストをどうやって乗り切ってきたのかは
かなり謎だったりするのですが、まぁ、評価結構甘いし、
そこは答案形式じゃなくても加点されていたんでしょう、きっと。
久しぶりに、よその学校にいった子に会ったら、
未修でもガンガン答案を書いているとのこと。
書きなれない人の答案でも、見ると勉強になります。
こういう書き方はダメなんだな、とか
こう書けばいいのか、とか、主に書き方の面で。
来年の今頃は、全科目きちんとした答案を揃えられるレベルに
きっちり到達していなければならないのに、
今の私はどうよ?全然ダメじゃね?
ってなわけで、日々の予習にプラスアルファで
論文問題もいれることにします。
みんな既にやってることなんだよなー。
はー。
いいよ。スタート地点が違うのはわかりきってたことだし。
うん。頑張ろう。
私、答案を1通も書いたことがありません。
定期テストをどうやって乗り切ってきたのかは
かなり謎だったりするのですが、まぁ、評価結構甘いし、
そこは答案形式じゃなくても加点されていたんでしょう、きっと。
久しぶりに、よその学校にいった子に会ったら、
未修でもガンガン答案を書いているとのこと。
書きなれない人の答案でも、見ると勉強になります。
こういう書き方はダメなんだな、とか
こう書けばいいのか、とか、主に書き方の面で。
来年の今頃は、全科目きちんとした答案を揃えられるレベルに
きっちり到達していなければならないのに、
今の私はどうよ?全然ダメじゃね?
ってなわけで、日々の予習にプラスアルファで
論文問題もいれることにします。
みんな既にやってることなんだよなー。
はー。
いいよ。スタート地点が違うのはわかりきってたことだし。
うん。頑張ろう。
コメント