まとめて日記。

2004年7月3日 日常
一週間、何も書かないのはさすがにアレなので
まとめて1週間の出来事でも。

▽6月28日
何してたっけ・・・?
普通に勉強して終了。
あ、補講があると思っていたら休講でした。
コレがわかっていたらサクッと帰っていたものを。むぅ。

▽6月29日
家でマッタリ民法を勉強していたら、
どうやら前日休講になった補講が行われていた模様。
テキストは進まなかったらしいので、まぁよし。

授業後、後輩達に会う。
なんか、こう、もっと気の利いたことのできる先輩になりたい。
どうやったらそういうスキルのレベルアップができるのか。

最近、集団の中で、自分が年下の方、というシチュエーションが
あまりにも多かったため、ちょっとオロオロ。
面白い事できなくてごめんなさい、と心の中で謝りたおす。

あ、道に迷わず目的地にたどり着けるようになった、というのは
ちょっぴりレベルアップかも。

▽6月30日
前日は夜遅くまで、テンションで勉強していたので
優雅に昼近くに起きる。
天気予報は晴れのはずなのに、大雨、そして雷まで鳴ってやんの。
なんだそりゃ。

後輩達が出ている試合、さすがに中止かな、と思っていたら
雷の中、実施されていたんですね。うはぁ。
大変だろうよ・・・。ホントおつかれさまです。

5限の授業中、何故か既に週末な気分。
あぁそうか、金曜5限と同じ科目だからか。
でももう水曜。
1週間、早い。早すぎ。

▽7月1日
木曜日って、ナゼかいつもダルい。
授業がマッタリしてしまうせいか、
はたまた週末に向けて気が緩んでいるのか。
いかーん。

民法の勉強方法を変えてみる。
今までのやり方だと、色々マズい気がしたので。
効果が出るといいなぁ。

▽7月2日
週末です。

最近あまりちゃんと眠れていないこともあって
3限は寝ちゃいました。
主要科目じゃないとはいえ、態度悪いよね。
ちょと反省。
でも、良い風が入ってくるんだもん(どんな言い訳だ)

民法は、勉強方法を変えたのが吉と出たらしく
いつもよりも授業がちゃんと分かりました。
この調子でいくと、この先に習う箇所は
テスト勉強の負担が軽減されそうです。
頑張れ自分。

そして授業後。
テスト前の飲みはコレが最後です。
クラスメイトのお家でたこ焼きをひたすら食す。
メッチャうまい。コレで店ひらけるよ。大絶賛。
羨ましくなってしまい、たこ焼きマシーンを購入しようか、本気で迷う。
でも我が家は狭いのでパーティーは無理だな。断念。

ロールキャベツもすごく美味しかった。
こんな家庭料理、作れるようになりたいよー。

私ともう一人が7月生まれなので、誕生日ケーキも用意していただきました。
こんなお祝い、数年(ヘタすると10数年?)ぶりです。
誕生日があまり嬉しくないお年頃だと思っていたのですが
祝ってもらえるのは、やっぱり嬉しいな。

勉強の話が出てブルーになったりもしたけど
楽しく過ごせました。あの場にいた皆様に感謝。

▽7月3日
酒が残ってる状態で朝帰宅した割には
昼前にサクッと目覚める。

勉強やる気満々だったのに、学校に色々忘れてきた事が判明。
泣く泣く取りに行きました。

テストまでの間、自炊をちょっと減らそうかな、と考える。
料理する時間って、それだけタイムロスだし。
てなわけで、3食ともパンでした。
ご飯食が多かったので、たまに食べると美味しい。

特に面白いことも起こらず(起こってもどうかと思うが)
普通に勉強して1日終了。

----------------------------

こんな1週間だったのですが。
テストが近づいているというのに普通の生活です。
むー、ヤバいかな、ヤバいかも。

一つ気付いたこと。
補講に出ないだけで、勉強がものすごくはかどる。

補講って、予習に時間とられてる気がします。
分かってる人なら普通の予習時間でいいんだろうけど
私、刑法はサッパリなので(他の科目もダメだけど刑法は特に)
予習に時間がかかる割には、あまりよくわかってないのです。

てなわけで、前期は補講に出ずに、
空いた時間で民法をやることにしよう、と
決めてみました。

まずは単位とらなきゃ、ですね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索