普通の日記っぽく出来事羅列。
2004年6月13日 日常ちょっぴり間があいてしまいましたが
雑記と銘打ってあるので無問題。
そもそも、毎日書こうと思って書いてるわけじゃないし(ダメじゃん)。
たまには日記らしく日々の出来事を書いてみます。
ほな、いってみよかー。
▽8日
結局寝坊して、聴講する予定だった学部の授業はサボりんぐ。
ダメじゃん。
優雅にお弁当作って午後出勤。
お弁当の出来に満足しつつ、食べたら眠くなって
学校では爆睡していたような。
あ、寝てたのは授業じゃねぇすよ。休み時間。
▽9日
いくら補講がないからってお弁当作ってる場合じゃなかったらしい。
でも、お弁当週間にしよう、って決めたから頑張ってみた。
刑法や民法がある日は大変です。
両方ある水曜は、かなりきついんだけどね。
何とか乗り切ったけど。
夜、民法のテスト範囲があまりにも終わらず
泣きながら愚痴電話。
「もーこの試験向いてないよー、学校辞めて田舎に帰るよー」
なんて心にもないことを言ってみる。
「いいからやりなさい」と諭されつつも眠くなったので爆睡。
あぁぁダメじゃん。
そうそう、内田民法の新しい版、買ってみたんですよ。
やはり内田民法は良いのぅ。
でも微妙に通説じゃないらすぃ。
双書読んでから読まなきゃダメか。
あるいはその逆か。
でも逆をやる場合は通説を確認しながらになるのね。めんどい。
▽10日
そしてテストは用語説明問題が出る。
せんせぇ、教科書に載ってない用語を出すのは勘弁。
一般常識なのかもしれんけどさー・・・。
教科書のほかにシケタイを読み込んでおくべきでした。
あ、しまった、内田にも書いてあったのか。
やられたよ。ぐはぁ。
この日もお弁当。ただし超手抜き。
10分で出来た。
あまり寝てない割には授業中ちゃんと起きてました。
マッタリ系の授業が3つの木曜日、起きていられるか否かは
ある意味試練だったりするのですが、
この日私は見事に勝利しました。
普通に起きてろよ、とゆーツッコミは軽くスルーで。
▽11日
お弁当、5日間作り続けました。
徹夜明け、レポートが仕上がっていない時間にお弁当作るとは
ホント良い根性してますよね、はっはっは。
でも、レポートもギリギリ間に合ったし、
民法もやってない割には何とか乗り切ったので結果オーライ。
やってない分は土日で挽回。
ふとしたことで自習室斜め後ろの方の年齢を知る。
私は内心密かに「年下だと思われてるっぽいけど絶対タメ位だ」
と思っていたのに、やっぱりしっかり年上の方でした。
まぁ良し。
▽12日
配水管清掃の人が来る日。
寝坊してちょっと待ってもらう。
あああごめんなさい。
だって徹夜明けで食器を洗う気力はなかったんだもの。
放置された食器の山を慌てて洗ってみた。
にしても、感じ良さげな作業員のおにぃさま方に
あの汚い水周りを見られたのは不覚でしたわ。くぅ。
部屋が汚いのはいかん!というテンションが持続してるうちに
軽く大掃除っぽいことを始める。
意外と片付いたけど時間はえらくかかる。
切りの良いところでやめよう、と思っていたら、気付けば夕方だし。
夜は軽く飲み。
久々の酒はうまかったです。
ボトルキープしたのでまた行かねば(笑)
とりあえずそんなとこで。
雑記と銘打ってあるので無問題。
そもそも、毎日書こうと思って書いてるわけじゃないし(ダメじゃん)。
たまには日記らしく日々の出来事を書いてみます。
ほな、いってみよかー。
▽8日
結局寝坊して、聴講する予定だった学部の授業はサボりんぐ。
ダメじゃん。
優雅にお弁当作って午後出勤。
お弁当の出来に満足しつつ、食べたら眠くなって
学校では爆睡していたような。
あ、寝てたのは授業じゃねぇすよ。休み時間。
▽9日
いくら補講がないからってお弁当作ってる場合じゃなかったらしい。
でも、お弁当週間にしよう、って決めたから頑張ってみた。
刑法や民法がある日は大変です。
両方ある水曜は、かなりきついんだけどね。
何とか乗り切ったけど。
夜、民法のテスト範囲があまりにも終わらず
泣きながら愚痴電話。
「もーこの試験向いてないよー、学校辞めて田舎に帰るよー」
なんて心にもないことを言ってみる。
「いいからやりなさい」と諭されつつも眠くなったので爆睡。
あぁぁダメじゃん。
そうそう、内田民法の新しい版、買ってみたんですよ。
やはり内田民法は良いのぅ。
でも微妙に通説じゃないらすぃ。
双書読んでから読まなきゃダメか。
あるいはその逆か。
でも逆をやる場合は通説を確認しながらになるのね。めんどい。
▽10日
そしてテストは用語説明問題が出る。
せんせぇ、教科書に載ってない用語を出すのは勘弁。
一般常識なのかもしれんけどさー・・・。
教科書のほかにシケタイを読み込んでおくべきでした。
あ、しまった、内田にも書いてあったのか。
やられたよ。ぐはぁ。
この日もお弁当。ただし超手抜き。
10分で出来た。
あまり寝てない割には授業中ちゃんと起きてました。
マッタリ系の授業が3つの木曜日、起きていられるか否かは
ある意味試練だったりするのですが、
この日私は見事に勝利しました。
普通に起きてろよ、とゆーツッコミは軽くスルーで。
▽11日
お弁当、5日間作り続けました。
徹夜明け、レポートが仕上がっていない時間にお弁当作るとは
ホント良い根性してますよね、はっはっは。
でも、レポートもギリギリ間に合ったし、
民法もやってない割には何とか乗り切ったので結果オーライ。
やってない分は土日で挽回。
ふとしたことで自習室斜め後ろの方の年齢を知る。
私は内心密かに「年下だと思われてるっぽいけど絶対タメ位だ」
と思っていたのに、やっぱりしっかり年上の方でした。
まぁ良し。
▽12日
配水管清掃の人が来る日。
寝坊してちょっと待ってもらう。
あああごめんなさい。
だって徹夜明けで食器を洗う気力はなかったんだもの。
放置された食器の山を慌てて洗ってみた。
にしても、感じ良さげな作業員のおにぃさま方に
あの汚い水周りを見られたのは不覚でしたわ。くぅ。
部屋が汚いのはいかん!というテンションが持続してるうちに
軽く大掃除っぽいことを始める。
意外と片付いたけど時間はえらくかかる。
切りの良いところでやめよう、と思っていたら、気付けば夕方だし。
夜は軽く飲み。
久々の酒はうまかったです。
ボトルキープしたのでまた行かねば(笑)
とりあえずそんなとこで。
コメント